【2025年版】償却資産税を減らすための賢い節税術|公認会計士・税理士が解説
償却資産税は、中小企業や個人事業主にとって避けられない固定費の一つですが、適切な対策を講じることで合法的に負担を軽減することが可能です。
本記事では、公認会計士・税理士の視点から、償却資産税の基本知識と節税テクニックを解説します。
この記事を読むことで、以下のポイントを理解できます。
- 償却資産税の仕組み
- 合法的に税金を減らす方法
- 中小企業における節税戦略
こちらのYoutubeでも詳細を解説しているので、是非チェックしてください。
1. 償却資産税とは?
まずは、償却資産税の基本を押さえましょう。
償却資産税の定義
償却資産税は、事業用の固定資産に課せられる税金です。具体的には、以下のような資産が対象となります。
- オフィス設備(机、椅子、応接セット)
- 看板や広告設備
- OA機器(パソコン、コピー機など)
- 業務用機械や厨房設備
- 作業用車両(フォークリフトなど)
ただし、自動車税が課される車両や土地・建物は対象外です。
2. 償却資産税の計算方法
償却資産税は、以下の手順で計算されます。
- 課税標準額の算出
取得価額から減価償却を行い、評価額を算出します。 - 税率を掛ける
課税標準額に対して1.4%(標準税率)を掛けます。
計算例
300万円分の償却資産がある場合:300万円×1.4300万円 × 1.4% = 4万2,000円
このように、金額が積み重なると負担が大きくなります。
3. 償却資産税を減らす3つの節税テクニック
ここからは、具体的な節税方法を解説します。
テクニック①:課税標準額を150万円未満に抑える
償却資産税には、「課税標準額が150万円未満の場合は課税されない」というルールがあります。これを利用することで、税金をゼロにできます。
実践方法
- 10万円未満の資産を増やす
10万円未満の資産は償却資産税の対象外です。たとえば、9万円台のパソコンを複数購入することで課税標準額を抑えられます。 - 中古品を活用する
中古品を購入することで取得価額を下げ、課税対象から外すことが可能です。
テクニック②:一括償却資産を活用する
20万円未満の資産は「一括償却資産」として処理でき、償却資産税の申告対象から外れます。
一括償却資産の特徴
- 取得価額を3年間で均等償却します。
- 少額の設備やOA機器を対象とすることで課税額を抑制できます。
テクニック③:購入時期を工夫する
償却資産税は、1月1日時点で保有している資産に課税されます。そのため、購入時期を調整することで税金を減らすことが可能です。
実践例
- 12月ではなく1月に購入
設備の購入を1月にずらすことで、その年の課税を回避できます。 - 決算期を調整
期末直前の設備購入を避けるため、決算期を12月以外に設定することも有効です。
4. 中小企業における節税の注意点
トータルコストで考える
償却資産税を減らすために、小規模な設備を多数購入すると、管理コストや修繕費が増える可能性があります。節税策を検討する際は、他の税金(法人税、所得税、消費税)とのバランスも重要です。
専門家に相談するメリット
税制は頻繁に改正されるため、専門家と相談することで最新の情報に基づいた最適な節税方法を見つけることができます。
5. まとめ:計画的な節税で事業を強化
償却資産税は適切な対策を取ることで大幅に削減可能です。以下のポイントを押さえ、計画的な節税を実践しましょう。
- 課税標準額を150万円未満に抑える
- 一括償却資産を活用する
- 資産購入のタイミングを調整する
また、税理士や公認会計士などの専門家と連携することで、より効率的な節税が可能になります。
2025年の償却資産税申告期限は1月31日です!
期限を守りつつ、賢く節税を行いましょう。
当事務所では、償却資産税を含む各種税金対策についてのご相談を承っています。
お気軽にお問い合わせください。