最速で減価償却費を計上する方法

/

減価償却費を素早く計上して節税する方法について、できるだけわかりやすく説明していきます。 この記事では、減価償却の基本から、節税のために資産をどのように購入すればよいか、そして中古車を使った節税のポイントまで解説します。 これにより、事業を行っている方や経営者が、最適な方法で減価償却を行い、迅速に節税効果を得ることができるようになります。

またYoutube動画でも詳しく解説していますので、ご覧ください。

1. 減価償却費とは?

まず、「減価償却費」とは何かについて説明します。

減価償却費とは、固定資産を購入したときに、その購入費用を一度に全額計上するのではなく、使う期間に分けて少しずつ費用として計上する方法です。

たとえば、事業用の車や設備、パソコンなどがこれに当たります。一度に全額を経費にするのではなく、資産の使用年数に応じて分割して計上することで、事業の財務を安定させます。

たとえば、600万円の新車を購入した場合、その車の耐用年数が6年とされている場合は、毎年100万円ずつ費用として計上することになります。このようにして、購入費用を数年にわたって少しずつ計上するのが一般的です。

2. 新車を購入した場合の減価償却

新車を購入した場合、法律で決められた耐用年数に従って減価償却を行う必要があります。業務用の車の場合、通常6年間が耐用年数として設定されています。そのため、600万円の新車を購入すると、毎年100万円ずつ経費として計上することになります。

ただし、この方法では節税効果が年ごとに少しずつしか現れないため、短期間で大きな節税をしたい場合には、あまり有効ではありません。年度末や事業年度が迫っているときに、「もっと早く費用を計上したい」と考える経営者も多いでしょう。新車を購入する場合、このような急ぎの節税ニーズに対応するのは難しいかもしれません。

3. 中古車を使った減価償却のメリット

一方で、中古車を購入する場合、減価償却の期間を短縮できる可能性があります。これは、資産の耐用年数が減少しているため、購入時に短期間で費用を計上できるからです。

特に、中古車に関しては、購入時にすでに使用期間が3年10ヶ月以上経過している場合、1年間でその全額を減価償却できるという特例があります。

たとえば、300万円の中古車を購入した場合、その車がすでに3年10ヶ月以上使用されていれば、購入した年に300万円全額を費用として計上できます。これにより、短期間で大きな節税効果を得ることができ、特に急いで経費を計上したいときには非常に有効です。

4. 減価償却の方法と手続き

減価償却にはいくつかの計算方法がありますが、一般的には「定額法」と「定率法」の2つがよく使われます。定額法は、資産の購入価格を耐用年数に分割して、毎年一定額を計上する方法です。先ほどの新車の例のように、毎年同じ額を経費にします。

一方、定率法は、購入した資産の残っている価値に対して毎年一定の割合で減価償却を行う方法で、初年度に多くの経費を計上することができるという特徴があります。 中古車を短期間で減価償却する場合、多くの場合は定額法が適用されますが、資産の種類や使用状況によって、どちらの方法を使うかを選ぶことができます。

また、減価償却の手続きに関しては、場合によっては税務署への申告が必要になるため、必要な書類を適切に準備しなければなりません。

5. 節税を最大化するためのポイント

急いで節税したい場合は、新車よりも中古車を選ぶ方が有利なことが多いです。新車では毎年の経費が一定であるため、短期間での節税効果は限定的です。

しかし、3年10ヶ月以上経過した中古車を購入することで、その年に全額を経費計上できるため、即効性のある節税効果を得ることができます。

たとえば、600万円の新車を6年間で費用計上する場合、毎年100万円しか経費にできませんが、300万円の中古車であれば、1年で全額300万円を計上することが可能です。このように、中古車を活用することで、節税効果を短期間で大幅に引き上げることができます。

また、減価償却費だけでなく、他の経費や資産の購入時期についても考慮することで、さらに節税効果を高めることができます。たとえば、事業年度の終わりに資産を購入すると、その年の経費が増え、税負担が軽減されることが多いです。

6. 中古車購入による成功事例

ある企業が営業車両を複数台購入する際、新車を購入するか中古車を購入するかで悩んでいました。

しかし、会計士のアドバイスにより、3年10ヶ月以上使用された中古車を選択し、その年に全額を経費計上しました。

その結果、短期間で大きな節税効果を得ることができました。 このように、事業の成長に伴う大きな支出を短期間で処理し、税負担を軽減することは、事業経営において非常に重要です。

7. まとめ

減価償却費を最速で計上し、節税を最大化するには、まず資産の購入方法を工夫することが必要です。新車の購入は長期的には安定した経費計上が可能ですが、短期的に急ぎで節税したい場合には、中古車の購入が有効です。

また、減価償却の計算方法や手続きも理解しておくことが大切です。 さらに、税制の特例や優遇措置を活用することで、節税の幅を広げることができます。

事業の状況に応じて最適な戦略を立て、減価償却を効果的に活用することで、税負担を減らし、キャッシュフローを改善することが可能です。

田中将太郎 - Shotaro Tanaka

記事の筆者:田中将太郎

                       

(株)田中国際会計事務所 代表取締役
田中将太郎公認会計士事務所・税理士事務所 代表
東京都、北海道札幌市、宮城県仙台市に拠点を置き、個人事業主やスタートアップ企業から大企業までを幅広く支援。会計・税務、創業支援に加え、経営戦略コンサルティングの知見を活かした”戦略税務”や売上を伸ばすための”戦略マーケティング”に強みを持つ。
経営のための”裏ワザ”情報は、LINE、note、Youtubeでも配信中。                        
 プロフィール詳細へ
友だち追加
                                                       

この記事をSNSでシェア・保存