【最大150万円】さっぽろ産業振興財団「ものづくり企業就業環境向上補助金」の募集について(2025/6/24(火)締切)

こんにちは、田中将太郎公認会計士・税理士事務所です。

今日は、札幌圏内で製造業や建設業を行っている方は必見です!

早速どんな補助金かご紹介します。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

ものづくり企業就業環境向上補助金

本補助金は、ものづくり企業に対し、就業環境の向上に対する取組を支援し、人材の確保・定着を促進する補助事業です。費用の一部を助成するものです。

札幌圏の製造業または建設業を営む中小企業者が対象となっています。

助成額上限は150万円、助成率は1/2以内です。

【応募スケジュール】

  • 募集期間:2025年4月15日(火)~6月24日(火)12時必着
  • 交付決定:2025年7月下旬ごろ予定
  • 申請方法:持参、又は郵便・宅配便による送付

※申請書類を提出する前に事務局で事前確認を受ける必要があります。

事業実施期間は補助金交付決定の日 ~ 令和8年2月27日(金)です。

補助対象経費は、上記事業実施期間内に、発注・納品・請求・支払を終えた経費に限ります。

【対象者】

札幌圏に本社を有する中小企業

  • 業種:製造業、建設業
  • 規模:300人以下

【対象経費】

  • 重作業軽減装置、冷暖房、粉塵・騒音対策、安全装置
  • トイレ・休憩室・更衣室の新設・拡張 等

※原則として製造拠点内の設備が対象

対象経費の例

設備費・・・設備等の購入に要する経費(設備の運搬に係る経費を含む)

工事費・・・設備等の据え付けや、建物の工事に係る経費

設計費・・・工事設計に係る経費

【提出書類】

申請書、企業概要、事業計画書、誓約書、決算報告書、登記簿謄本、納税証明書など

→ 書類不備・手書き不可・電子データ(USB)提出必須

【注意点】

  1. 同一の内容で、国や道など、他の助成制度(補助事業、委託事業)等による財政的支援を受けている事業(予定を含む)については、交付申請を行うことはできません。なお、採択後に他の支援を受けていることが判明した場合は、交付の決定を取り消す場合があります。
  2. 採択案件の内容は、原則として一般に公表します。また、補助事業者に対しては、今後、補助事業の成果による売上を報告していただく必要があります(事業終了後3年間)。

【評価基準について】

評価基準は大きく5つの観点に分かれます。

  1. 人材確保・定着の状況把握…補助事業に取り組む背景や就業環境上の課題について的確に状況を把握しているか。
  2. 事業内容…就業環境上の課題に対する解決手法として、補助事業の取組内容が適切で、効果的か。また、導入する設備の選定は妥当か。
  3. 事業の目標等…設定する目標は妥当か。また、事業実施後における人材確保・定着に向けた今後の取組は、計画的かつ具体的か。
  4. 事業スケジュールと経費積算…事業スケジュールと経費積算が的確か。
  5. 事業化能力…資金等の経営資源が十分に備わっているか。

申請から採択までの期間が短く、使い勝手が良い補助金といえます。

弊所では補助金のサポートを行っていますので、共に計画を練り、申請締切までに申請できるよう準備を進めていきましょう。お気軽にお問い合わせください。

出典:さっぽろ産業振興財団

田中将太郎 - Shotaro Tanaka

記事の筆者:田中将太郎

                       

(株)田中国際会計事務所 代表取締役
田中将太郎公認会計士事務所・税理士事務所 代表
東京都、北海道札幌市、宮城県仙台市に拠点を置き、個人事業主やスタートアップ企業から大企業までを幅広く支援。会計・税務、創業支援に加え、経営戦略コンサルティングの知見を活かした”戦略税務”や売上を伸ばすための”戦略マーケティング”に強みを持つ。
経営のための”裏ワザ”情報は、LINE、note、Youtubeでも配信中。                        
 プロフィール詳細へ
友だち追加
                                                       

この記事をSNSでシェア・保存